北アルプス常念岳ー蝶ケ岳

初めての積雪期北アルプス名山山行

記録:Y住 

日程:5月2日(月)夜〜5日(木)

参加者:宇都宮アンサンブル・LC:M氏、H氏(1日遅れで参加)、山の会:Y住(アンサンブル加入)、T氏

歩程:2日(月)19:00大谷集合・出発 3日(火) 1:00一の沢・ヒエ平着、車中泊―5:30起床、7:30出発―13:30常念小屋着(テント泊)

4日(水)常念小屋着5:00起床、6:30出発―8:00常念岳頂上8:20−11:30蝶ケ岳頂上12:00−16:00常念岳頂上(H氏と合流)−16:30常念小屋(テント泊)

5日(木)6:00起床、7:30出発―10:30ヒエ平着ー温泉入浴などー17:30大谷事務所帰着

常念岳への登り

この私が北アルプスの名峰常念岳に、積雪期登山が出来ようとは思っても見なかった。しかも常念岳は初めてだったし、以前から何回か山行の機会を窺っていたのが、果たせずに来ていた私の長年の目標の山だった。
3日間とも快晴で、いつも眼前に槍ケ岳と穂高連峰が雪を頂いて聳え立っていて、特に蝶ケ岳の帰りにバテバテで歩いていた時は、この大パノラマを眺めては元気を回復することが出来た。常念岳頂上からは北方に後立山連峰が望め、振り返ると遠くに中央アルプスから南アルプスの甲斐駒ケ岳なども眺めることが出来た。
3日(火)朝起きると雲一つ無い快晴で下から前常念岳が見えた。今日は登るだけだとのんびりする森さんを少しせかしながら、ヒエ平の駐車場を遅めに出発。すぐ樹林帯に入り雪道となったが、たいしたことなく快適な山行。事前情報では今年は例年より雪は少ないとのこと。中腹からは雪渓を詰めるが、我々はアイゼン付けているのに、ハイキングクラブらしいグループや軽装の高年者登山者はそれも付け ずに登っていくのには、少しがっかり。でも確かに危険の少ない登りやすいルートだった。常念小屋に着いたときは、眼前の槍、穂高(北穂)のあまりの迫力にしばらく我を忘れた。
テントは5つだけだったが、隣は珍しく若者グループだったので、聞いてみると東大と御茶ノ水大学の合同山岳部とのこと。翌日常念岳頂上で一緒になったときに、以前会員だったTさんを知っていることが分かり、さらに驚いたことには、中のきれいな女の子が、最近沢遡りに精を出していると聞いているがと言って、Nさんを知っていたこと!なんでも小笠原に行って知り合いになったとのことでした!
4日(水)この日は夜半から風が強かったが、起きてみるとそうたいしたことなく、槍・穂高にまず挨拶。常念岳頂上への登りは少しきつかったが危険なところは無い。ハイキンググループが多いのも頷けた。蝶ケ岳へは、まず標高400mを一気に降り、その後は小さなピークを2,3繰り返した後、蝶槍への登りがきつかった。Mさんを蝶槍において、Tさんと蝶ケ岳へピストン、30年ぶりの蝶ケ岳は、小屋のすぐ向こうの平らな頂上でした。
帰途は、常念岳頂上への登り返しがきつく、バテバテ。頂上で、1日遅れでやってきたH氏と合流。テントでお酒を飲んだらもうそのまま翌朝まで寝てました。
5日(木) 雪渓の半分を尻セードで下り、快適な山行を終えました。近くの温泉に入って帰りました。Mさん、Tさん、Hさんのおかげで春山を堪能できました。しかも槍・穂高連峰の大パノラマ三昧で!!!本当にお世話になりました。


常念岳頂上にて 蝶ケ岳頂上にて
常念岳頂上にて(中央にHさん) 槍・穂高連峰(蝶ケ岳頂上から)
写真をクリックすると大きく表示されます。


inserted by FC2 system 1